docomoのWi-Fi「home 5G」は工事不要で設置できる!メリットや注意点を解説

docomoのWi-Fi「home 5G」は工事不要で設置できる!メリットや注意点を解説

「スピードが早くて快適なWi-Fiを使いたいけど、引越しが多いから光回線は契約しづらい…」

「引越し先に光回線が通っておらず、工事完了までに2ヶ月以上もかかるからしばらくWi-Fiが使えない…」

 

そんな人には、工事不要で手軽に設置できるdocomoの高速ホームルーター「home 5G」がおすすめです。

 

本記事では、home 5Gのメリットや注意点を解説しているので、引越し頻度が高くても快適にWi-Fiを使いたいならぜひ読んでみてください。

 

目次

 工事不要で使えるドコモのワイファイ「home 5G」とは?

 工事不要で使えるドコモのワイファイ「home 5G」とは?

「home 5G」とは、ドコモが提供する工事不要で手軽に使えるWi-Fiサービスです。

 

5G通信を活用しているので、高速かつ安定したインターネット接続が可能です。

 

ここでは、料金や契約に関する情報を詳しく解説していきます。

 

 「home 5G」の月額料金

「home 5G」の月額料金は、プランによって異なります。

 

無制限プランの場合、一定の料金でデータ容量を気にせず利用することができます。

 

一方、データ容量制限のあるプランでは、使用量に応じた料金が適用されます。

 

どちらのプランでも、通信速度が速く快適にインターネットを利用できます。

 

 「home 5G」の契約事務手数料

「home 5G」を契約する際には、事務手数料が必要です。

 

通常、この手数料は一度だけ発生し、契約更新時にはかからないことが一般的です。

 

ただし、契約するプロバイダやキャンペーンによっては、手数料が無料になる場合もあります。

 

なお、オンライン契約時には事務手数料は無料になります。

 

店舗で契約するよりもお得で手続きも簡単なので、お得に快適なWi-Fi環境を用意したい人はぜひオンラインで契約してみてください。

 

 「home 5G」の契約期間・解約違約金

「home 5G」の契約期間は、通常2年間です。

 

契約期間内に解約する場合、違約金が発生することがあるので注意しましょう。

 

ただし、契約期間終了後に解約する場合は、違約金がかからず手続きが簡単に行えます。

 

また、ホームルーター・光回線は、「乗り換え時の違約金負担キャンペーン」を行っている会社が多くあります。

 

違約金を負担せずに解約・乗り換えができることが多いので、違約金が高ければ事前に乗り換え先のキャンペーンを確認してみましょう。

 

 「home 5G」の端末代金

「home 5G」を利用するには、専用の端末が必要です。

 

端末代金は一括払いや分割払いが選べます。

 

また、キャンペーンを開催している場合は、端末代金が割引される場合もあります。

 

 「home 5G」のセット割

「home 5G」をドコモのスマホやタブレットとセットで契約すると、セット割が適用されることがあります。

 

もしスマホなどをドコモで契約している場合は、セット割りでいくら安くなるか確認してみましょう。

 

 工事不要で使えるドコモのワイファイ「home 5G」のメリットとは?

工事不要で使えるドコモのワイファイ「home 5G」のメリットとは?

「home 5G」の魅力はは、工事不要で手軽にインターネット環境を整えられることです。

 

さらにデータ量無制限や高速な5G通信に対応しているため、設置が簡単なのに快適にネットを利用できます。

 

以下で、詳しく解説していきます。

 

 工事不要でコンセントに挿すだけで使える

「home 5G」は、インターネット回線の工事が一切不要です。

 

専用の端末をコンセントに挿すだけで、すぐにインターネット接続が可能になります。

 

また、引っ越しや部屋のレイアウト変更の際も、簡単に設置場所を変えられるため、非常に便利です。

 

データ量無制限で速度制限を気にせず使える

「home 5G」では、データ量無制限のプランが用意されています。

 

光回線と同じ感覚で利用できるので、動画やオンラインゲームなどデータを多く消費するサービスを気兼ねなく利用できます。

 

また、家族で共有する場合も、データの心配をせずに快適にインターネットを楽しめます。

 

 高速な5G通信に対応している

「home 5G」は、高速な5G通信に対応しており、迅速かつ安定したインターネット接続が可能です。

 

大きな遅延が許されないオンラインゲームも快適にプレイすることができます。

 

 工事不要で使えるドコモのワイファイ「home 5G」のデメリットとは?

「home 5G」には、多くのメリットがありますがデメリットも存在します。

 

5G対応エリアの限定や端末の分割払い、光回線と比較した通信速度などが挙げられます。

 

以下で詳しく解説していきます。

 

 5G対応エリアが限られている

「home 5G」の最大のデメリットは、5G対応エリアが限られていることです。

 

特に地方や山間部では、5Gエリアが未整備の場合があります。

 

そのため、利用できる場所が制限されることがあります。

 

事前に自分の住んでいるエリアが5G対応しているかどうかを確認することが重要です。

 

 端末の分割払いが必要になる

「home 5G」を利用するためには、専用の端末が必要です。

 

端末代金は一括払いや分割払いが選べますが、分割払いを選択した場合、追加で月々の負担が増えることがあります。

 

端末代金によっては、他のインターネットサービスと比較してコストが高くなる場合もあります。

 

 光回線より通信速度は落ちる

「home 5G」は、高速な5G通信に対応していますが、光回線と比較すると通信速度は遅くなります。

 

光回線は、通信速度が安定しており、高負荷なオンラインゲームや動画視聴にも適しています。

 

一方、「home 5G」は、通信状況や距離によっては速度が低下することがあるため、最高速度を求める場合は光回線の方がおすすめです

 

 ドコモの「home 5G」の通信速度はどれくらい?

ドコモの「home 5G」の通信速度はどれくらい?

「home 5G」はドコモが提供する工事不要の5Gインターネットサービスですが、通信速度はどのくらいなのでしょうか。

 

以下では、時間帯別に「home 5G」の通信速度を見ていきましょう。

 

 ドコモ「home 5G」の通信速度:朝

朝は通信の利用者が比較的少ないため、通信速度が速くなることが一般的です。

 

ドコモの「home 5G」でも、朝方は快適な通信速度が期待できます。

 

 ドコモ「home 5G」の通信速度:昼

昼間は多くの人がインターネットを利用するため、通信速度が若干低下することがあります。

 

しかし、「home 5G」は高速な5G通信に対応しているため、昼間でも比較的快適な速度が出ます。

 

 ドコモ「home 5G」の通信速度:夕方

夕方は通信の利用者が増えることが多く、通信速度が低下することがある時間帯です。

 

「home 5G」は5G通信を利用しているため、夕方でも通信速度が大幅に低下することはありません。

 

 ドコモ「home 5G」の通信速度:夜

夜は家庭でインターネットを利用する人が多いため、通信速度が低下することが一般的です。

 

しかし、ドコモの「home 5G」は5G通信を利用しているため、夜でも比較的快適な通信速度が出ます。

 

 ドコモ「home 5G」の通信速度:深夜

深夜は利用者が減るため、通信速度が一般的に早い傾向にあります。

 

ドコモの「home 5G」でも、深夜帯は非常に高速な通信速度が出やすいです。

 ドコモの工事なしワイファイに関するよくある質問は?

ドコモの工事なしワイファイ「home 5G」に関して、よくある質問とその回答をご紹介します。

 

 Q.ドコモの「home 5G」が遅いときの対処法は?

「home 5G」の通信速度が遅いと感じる場合、以下の対処法を試してみてください。

 

  1. 端末の再起動:端末の電源を一度切ってから再度入れ直すことで、通信速度が改善することがあります。
  2. 端末の位置を変える:窓際や高い場所に設置することで、電波の受信状況が改善されることがあります。
  3. Wi-Fiチャンネルの変更:他のWi-Fi機器との干渉が原因で通信速度が低下することがあるため、チャンネルの変更を試してみてください。

 

 Q.ドコモの「home 5G」の設定はどうすればいい?

「home 5G」の設定は以下の手順で行います。

 

  1. 「home 5G」の端末をコンセントに差し込み、電源を入れます。
  2. スマホやパソコンのWi-Fi設定画面から、「home 5G」のSSIDを選択し、パスワードを入力して接続します。
  3. 初回接続時には、ブラウザで指定されたURLにアクセスし、必要な設定を行います。

 

 Q.ドコモの「home 5G」のが繋がらないときの対処法は?

「home 5G」に接続できない場合、以下の対処法を試してみてください。

 

  1. 端末の再起動:端末の電源を一度切ってから再度入れ直すことで、接続状況が改善されることがあります。
  2. 接続機器の再起動:接続しようとしているスマホやパソコンを再起動してみてください。
  3. 接続機器のWi-Fi設定を確認:正しいSSIDとパスワードが入力されているか確認し、再度接続を試みてください。

 

 Q.ドコモの「home 5G」の対応エリアは?

ドコモの「home 5G」は、全国の5G対応エリアで利用可能です。

 

ただし、5Gは対応エリアが限られているため、自宅やオフィスの場所によっては利用できない場合があります。

 

利用前に、ドコモの公式ウェブサイトでエリアマップを確認し、自分の住んでいる地域が5G対応エリアであるかを確認してください。

 

 Q.5Gエリアなのに5Gにならないときは?

5Gエリア内であっても、以下の理由で5G通信ができないことがあります。

 

  1. 建物内や地下など電波の届きにくい場所にいる場合
  2. 大量の通信が発生している地域で通信が混雑している場合
  3. 5G対応の端末やSIMカードを利用していない場合

 

もし5G通信ができない状況が続く場合は、ドコモのカスタマーサポートに問い合わせて、対応策を確認してください。

 

 まとめ:ドコモの工事不要ワイファイ「home 5G」は十分高速!

「home 5G」は、面倒な工事不要で、手軽に高速なインターネット環境を整えることができます、

 

数ヶ月・1年以内に引越しする予定がある人や転勤多い場合は、ルーターを引越し先に送るだけで使い続けることができます。

 

5G対応エリア内であれば、光回線に匹敵する高速通信が可能な「home 5G」をぜひ検討してみてください。

 

目次